【終了】11月の西日暮里があつい!ニリフェスの楽しみ方

JR西日暮里駅・西日暮里スクランブル・エキラボniri・西日暮里エキマドにて『ニリフェス』が始まりました。
JR西日暮里駅も誕生してもうすぐ50歳記念パネル
リニューアルから1周年を迎え、また駅開業がまもなく50周年になることを記念し、開催した『ニリフェス』では、西日暮里駅企画として、11月3日、7日、28日に3つのイベントを行います。
今回はその様子をお届けします。
朝から駅構内にあるエキラボniriにて駅員さんはじめスタッフが準備を始め、一方同じく駅構内に位置する西日暮里スクランブルでは、限定カレー、ジェラート、ビール、本、雑貨の販売が始まりました。
10:00 エキマドにはカラフルなパネルが飾られ、駅員さんも全員集合!
11月のニリフェスの期間中は西日暮里駅構内のすべてのスタッフは
花かざぐるまのシールをマスクに貼り、コロナ対策を行いながら みなさまをおもてなしします。
ここでイベントをご紹介! まずは、
「西日暮里駅員とボッチャで対決」
東京パラリンピックの正式種目のひとつである「ボッチャ」。
最初に白い球を投げ、赤と青のカラー対抗で最終的に1番近くに投げられた人が勝つというルールです。
「JR西日暮里駅長と記念撮影コーナー」
にて、西日暮里駅長と一緒に写真を撮ることができます。
一緒に撮影するとチェキや山手線オリジナルステッカーなど素敵なグッズがもらえます。
さらに、今回の注目イベントでもあるこちら、
「もうすぐ50歳!西日暮里駅を花かざぐるまで飾ろう!」
アーティストである 丸山素直 さんをワークショップ講師としてお迎えし、花の形をした「かざぐるま(風車)」を創作し、それを西日暮里エキマドに展示するワークショップを行いました。
丸山さん、駅員さんによる案内と指導で、
オリジナルの花かざぐるまを持ち帰り楽しんでいきました。
西日暮里スクランブル企画
西日暮里駅改札を出て、②エキラボniriとは反対方向に位置する
↑④西日暮里スクランブルでは、さまざまな限定のメニューの販売や本や雑貨などの物販が行われています。
まず、カレー屋 SPICESHでは、
「に・し・に・っ・ぽ・り カレー」
を土日祝日に販売。
西日暮里の頭文字をとった食材「にんじん、ししとう、にんにく、ツナ、ポーク、りんご」の入ったスパイシーで体温まるカレーをご提供しています。
奥のジェラート屋 ぐるぐるジェラートでは、
「ぐるぐるラスクサンド」
を11月中販売します。
こちらは、西日暮里では人気のパン屋「ianak!」さんのラスクを使用したジェラートサンドになっています。
サクサクのラスクとスッキリした甘さのジェラートの食べ合わせのいいように更に改良中だそうです。
カレーの後は、ラスクサンドを試してみてはいかがでしょうか。
2階の立ち飲み屋 NIGHT KIOSKでは、
西日暮里ご当地ビール「ゴクゴクニシニッポリ」
こちらは、12月の西日暮里スクランブル1周年を記念し、
西日暮里のご当地のビールとして、埼玉県川口市にある星野製作所で醸造してもらったもの。
11月より販売ということで、季節を感じさせる月桂樹(ローリエ)を使用した、爽やかな風味のベルジャンベールに仕上がりました。
このビールをゴクゴクと気持ちよく飲んで欲しいということから
喉越しを想起させる「ゴクゴクニシニッポリ」という名前になりました。
ニリフェスは11月末まで開催!
西日暮里駅・西日暮里スクランブル・スタッフ一同団結してこのイベントを通じ、
西日暮里からおもてなしさせていただきます。
次回の西日暮里駅のイベントは11月28日(土)に開催予定です。
また、その他のKLASSのイベントは随時開催しています。詳しくはこちらから!
この記事へのコメントはありません。