<西日暮里で公開オンラインKLASS>6月の懺悔書道
※こちらは「西日暮里公開オンラインKLASS」での開催となります。
「西日暮里で公開オンラインKLASS」とは?
KLASS運営事務局をJR西日暮里駅にある会場「エキラボniri」に移動し、オンラインKLASSを行います。会場からの飛び入り参加もあるかも!?
本イベントは「JR西日暮里駅から発信!niriチャンネル」の一部コンテンツにもなっております。
詳しくはKLASS公式WEB↓から!
KLASS公式WEB:https://klass.co.jp/
・・・
みなさん、近頃を振り返ってみて懺悔したいことはありませんか。
「3日間しか甘いものを我慢できなかった方」
「夫に内緒で、高級な鞄を購入してしまった方」
「あれほど医者に止められていたのに、朝まで飲んでしまった方」
「仕事に追われて、結婚記念日を忘れてしまった方」
「一目惚れして買った服を着るためにダイエットを決意したのに、まだクローゼットの奥に眠っている方」
自らの過ちを認め、悔い改めていただきます。
心の中のわだかまりを、懺悔書 としてしたためましょう。
書道の先生である 葉山桃風 の手ほどきで、きっと素敵な懺悔書に仕上がるはず。
-懺悔者の背後には美麗な極光がある。- 萩原朔太郎
内容 | 1.己の日常を振り返り、懺悔の言葉を考えましょう。 2. 書にしたためる。 3. 皆で励まし慰め合う。お申し込みいただきますと、事前に下記の専用キットを送付いたします。 ・筆ペン1本 ・半紙10枚 当日はミーティングアプリZOOMと専用キットを用いてオンラインにて講座を開催します。 ※当日参加の場合は、キットの送付はありません。当日までのお申し込みとなります。 |
---|---|
日時 | 6月20日(土)16:00-17:00 |
対象 | どなたでも |
定員 | 15名 |
料金 | 2,000円 ※「事前申し込みチケット(キット送付なし)」は1500円となります。 |
注意事項 | インターネット環境が必要です。 |
ご予約はこちら | https://zange0620.peatix.com/ |
申込締切日 |
6月18日10:00まで
※当日参加の場合は、当日まで(20日の16:00まで)のお申し込みとなります。
|
<リーダーのプロフィール>
葉山 桃風(はやま とうふう)
謙慎書道会 評議員 日本書道家連盟同人 1981年生まれ。 5才より母、鳴風に師事。
ロンドン留学、服飾デザイナーを経て、 2005年より書の会を定期的に開催。
出勤前の朝の時間を使った朝書教室や「書と俳句の会」等のイベントを主催。
題字や商品ロゴ、パッケージ、店舗サイン等での展開も広げている。
「地域資源発掘シリーズ 佐賀 柳町」(うなぎの寝床出版)等