【中止】作って食べて鬼たいじ!節分まつり寿司
※本イベントは、コロナ感染拡大に伴い、オンラインでの開催中止となりました。
日暮里 谷中にある最小文化複合施設 HAGISO の初代カフェ店長を勤めていた、井原さんによる親子向けのお料理教室です。
「季節をたのしむ」をテーマにした、料理教室です。
毎月1回、旬の野菜のおいしい食べかた、季節の手しごと、イベント食などをお伝えします。
季節のうつりかわりをたのしみたいと思っている方の、暮らしのヒントになる教室を目指しています。
今回は「節分まつり寿司」と「鬼除け汁」
・子どもと節分行事をたのしみたい
・まつり寿司を巻けるようになりたい
・わいわいたのしく福を呼びたい
という方は、ぜひぜひご参加ください。
今回はスタッフ付き添いのもと、教室で使用する食材の一部を、お子さまたちに買ってきていただこうと思っています。
保護者さまはモニターでその様子を見ながら、鬼除け汁を作ったりお寿司作りの準備をしますよー^^
※「KLASS 会場でのイベント再開と新型コロナウイルス感染拡大に備えた対応のご案内」については、
下記のURLページをご覧ください。
https://klass.co.jp/special/infection_control/
流れ | 10:30 お子さま、お遣いに出発(※1) 保護者さま、鬼除け汁調理(デモのみ) 11:00 親子でまつり寿司(デモ) 11:30 親子でまつり寿司(実践) 12:30 試食かねてランチ(※2) 14:00 終了※1:行き先は谷中銀座の八百屋さん。往復30分程度になります。行くか行かないかは当日選べます。スタッフ2名が同伴し、様子はモニター中継します。 ※2:残ったお寿司はお持ち帰り可。冷凍もできるので、節分当日に食べても◎ ※使用する食材と当日の流れは変更になる場合がございます。予めご了承ください。 |
---|---|
よくある質問 |
Q.子どもが参加した場合、どんなことができそう? |
日時 |
2022/1/29(土) 10:30-14:00 |
場所 | 千駄木 KLASS |
注意事項 | 以下2点、お知らせください。 ・アレルギー、苦手食材の有無 ・巻きす購入の有無 ※チケット購入の際にフォーム入力ください。 |
持ち物など | ・エプロン ・手をふく用のふきん ・台拭き ・お持ち帰り用タッパやジップロック ・巻きす1つ(巻きす1本200円で販売しますので、必要な方は事前にお知らせください) ・調理ばさみ(のりを切るときに使います。手でも切れますがはさみがあると便利) |
定員 | 8組 |
対象 | どなたでも |
料金 | ●親子券(大人1名+子ども1名):4,000円 ・大人1名 追加券 +1,000円 ・子ども1名 追加券 +500円 ※それぞれ材料費込みの料金となります。 |
申込締切日 | 前日まで |
<プロフィール>
井原 裕美子 (いはら ゆみこ)
管理栄養士。ハウス食品(株)の研究所で商品開発を経験後、HAGISOの立ち上げに参加しカフェ店長を務める。 出産後は保育園栄養士になるが、家庭の食卓をより良くする仕事がしたいと思い、オイシックス・ラ・大地(株)に入社。ミールキットなどの企画とメニュー開発を行う。 21年7月から「季節のごはんTurnTurnTurn」の活動を開始し、料理教室を主宰。Instagramでレシピを発信。
Instagram
https://www.instagram.com/turnturnturnjp/
レシピサイト(リニューアル準備中)
https://turnturnturn.jp/