音色に耳を傾けて。 カード式オルゴールで誘う夜の「60cmの、音の旅」(大人編)
使うのは紙に穴を開けるだけで音が鳴るオルゴール。
カードの長さだけの「音の旅」に出かけませんか?
ランダムに開けても、規則的に開けても、不思議と音楽に聞こえるこの楽器が、私たちを美しい音色に乗せて旅にいざなってくれます。
今回使用するカードの長さは60cmです。
目に美しく手触りの良い、様々な種類の紙をご用意いたします。
photo:©️Maaya Miki
日時 | 12月9日(月) ①18:00-19:30 ②20:00-21:30 |
---|---|
場所 | 千駄木 HAGI STUDIO |
対象 | 大人 |
持ち物 | 特になし |
定員 | 各回 6名 |
料金 | ①の会:参加券 6000円 ②の会:参加券 6000円 ※チケットに材料費が含まれます。 ※それぞれドリンクがつきます。(なお、アルコールも含みます。) |
ご予約はこちら | https://musicbox60.peatix.com/ |
申込締切日 | 当日まで |
<リーダーのプロフィール>
Porque ART( ポルケ・アート) について
[Porque] は西欧で使われる疑問詞の単語。「なになに?」の好奇心を刺激するアートプログラムを開催しています。シンプルな材料を用い、作者の工夫次第で、作品の可能性が無限に広がるようなプログラムの考案を心がけています。
https://porque-art.tumblr.com/
facebook: https://www.facebook.com/porque.art/
Instagram: https://www.instagram.com/porque.art/
三木麻郁(みき・まあや)について
美術家。2013 年に武蔵野美術大学造形学部油絵学科を卒業、2015 年に東京芸術大学大学院美術学部先端芸術表現専攻を修了。現代アートを学んだあと、表現者として制作活動を継続する傍ら、美術と社会の乖離を感じ美術教育に着目するようになる。現在、自身の制作アトリエを時々開放して、工作や描くことが好きな子どもたちの制作をサポートするクラスを開いている。2015 年から流山市おおたかの森センターにてアート系ワークショップを開催。2018 年から保育園、2019 年から新設されたこども園で、アトリエスタ(芸術士)を担当。0 歳児からの「造形遊び」や、「遊び」と「学び」の環境づくりに取り組む。