三浦展と下町まちあるきトーク
『下町はなぜ人を惹きつけるのか? -「懐かしさ」の正体-』(光文社) 刊行記念 先行発売!
「三浦展と下町まちあるきトーク」
西日暮里スクランブルに位置する本屋「西日暮里BOOK APARTMENT」の本棚主であり、
社会デザイン研究者の三浦展 氏をお招きし、西日暮里駅を出発し、まち歩きとトークを行います。
※トーク終了後にサイン会を行います。
当日の流れ | 10:00 エキラボniri 集合、受付 まちあるき開始 ※参加者には事前にまちあるきルートをご連絡いたします。 16:00 まちあるき 終了、銭湯へor休憩 17:30 トークのみの方、受付開始 18:00-19:30 トーク 19:30-20:00 西日暮里BOOK APARTMENT にて本の販売、サイン会 ※西日暮里BOOK APARTMENTについて:https://scramblebdg.com/book-apartment/ |
---|---|
本について |
『下町はなぜ人を惹きつけるのか? -「懐かしさ」の正体-』(光文社)
![]() 工場からの煙が立ち上る、「近代」の象徴でもあった下町。だが、
私たちはなぜ、下町へ対して「懐かしさ」を見出しているのか?
|
日時 | 11/14(土) 10:00-20:00 |
場所 | 西日暮里駅内 エキラボniri |
対象 | どなたでも |
持ち物など | まちあるきにご参加の方はお昼ごはんをご持参下さい。 |
定員 | 30名 (まちあるきは、定員12名) |
料金 | ●まちあるきトークチケット:¥3,000 ●トークのみチケット:¥2,000 ※今ならNIGHT KIOSKで使えるドリンク500円分チケット(使用期限あり)プレゼント! ●オンライントークのみチケット:¥1,500 ※こちらはドリンクチケットはつきませんので、予めご了承ください。事前にメールにてZoom IDをお知らせいたします。 |
ご予約はこちら | https://miuraatsushi-talk.peatix.com/ 講座コード:K041 |
申込締切日 | 当日まで |
<プロフィール>
三浦 展 (みうら あつし)
1958年新潟県生まれ。社会デザイン研究者。
1982年一橋大学社会学部卒業。(株)パルコ入社。マーケティング情報誌「アクロス」編集室勤務。86年同誌編集⻑。90年三菱総合研究所入社。99年カルチャ ースタディーズ研究所設立。消費社会、家族、若者、階層、都市、郊外などの研究を踏まえ、新しい時代を予測し、社会デザインを提案している。 著書に『首都圏大予測』『東京は郊外から消えていく! 』『東京郊外の生存競争が始まった! 』(以上、光文社新書)、『都心集中の真実』 (ちくま新書)、『吉祥寺スタイル』(文藝春秋)、『東京田園モダン』(洋泉社)、『昭和娯楽の殿堂の時代』(柏書房)などがある。