クリスマスハーバリウムマーケット
気軽に楽しめるインテリアフラワーとして人気の「ハーバリウム」。
もともとは研究のために制作された植物標本です。
このハーバリウムマーケットでは、
さまざまな形の瓶、中に詰めていく植物やビーズなどの材料が並んでいます。
好きな瓶や材料を選び、自分だけのオリジナルのハーバリウムを作りましょう。
クリスマスに、誰かに送るためのハーバリウムを作ってもいいかもしれません。
【クリスマスハーバリウムマーケットの手順】
①好きなビンを選ぶ。(ビンの持参OK)
②並んでいるドライフラワーやビーズなどビンに詰めたいものを選ぶ。
(詰めたいものの持参OK)
③ハーバリウム液(量り売り)を流し込む。
④材料費のご精算
(この材料費は選んだ材料により金額は異なりますが、全てその場のものをお買い求めの場合は、ビン1つあたり800円~3000円程度でお作りいただけます。こちらはあくまで目安となっており、税込価格です。また、現金のみの受付となっておりますので、あらかじめご準備ください。)
※ビン、オイルなくなり次第終了となります。
日時 | 12/15 (日) 11:00-17:00 |
---|---|
対象 | だれでも |
場所 | 西日暮里駅内 エキラボniri |
定員 | 20名 |
料金 | 2,000円(材料費別) |
持ち物 | 特になし(ビン持ち込みOK) |
ご予約はこちら | https://herbarium-market.peatix.com/ 講座コード:K031 |
申込締切日 | 当日まで |
<リーダーのプロフィール>
宮川 慶子 (みやがわ けいこ)
美術家。2016年 東京造形大学大学院美術研究領域修了。「生」と「生」の営みにまつわる矛盾について考えながら、粘土を用い、架空の動物のような立体作品や、毛皮や繊毛を思わせる触感に富んだ平面作品を制作している。大学院を修了後、 谷中にてシェアスタジオを借りながら活動中。
●ワークショップ活動
2019年「Porque meets Artist vol.4 植物標本ハーバリウムを作ろう」COUZT CAFE/東京都
2017 年「チョコレートでありがとう」神奈川県立地球市民かながわプラザ/神奈川県
2014 年「樹脂粘土で変身しよう!」青森県立美術館/青森県
2014 年「きらきら波もよう」アートラボはしもと/神奈川県
●2019年の展覧会
個展「You and I-あたたとわたし-」HAGISO/東京都
個展「他者の総和-every one-」Gallery Yukihira/東京都
「秋の所蔵品展」/平塚市美術館
●ウェブサイト
https://www.keikomiyagawa.com/
撮影:石田宗一郎