箸とメシ vol.3
大好評いただいる「箸とメシ」クラス、第三弾!
日に日に箸の材の種類も、メシのバリエーションも増えています。
大工の元さんと料理教室のスルキによるコラボ講座、
ご飯付きの無垢の木から箸をつくるワークショップ!
木をカンナで削って お箸 を、
鰹節をカンナで削ってメシ を、
自分で作ったお箸でご飯を食べましょう。
(カンナ自体はそれ専用のものをそれぞれ使います。ご安心ください。)
ご友人や恋人と、お子様を含むご家族で楽しんでいただくこともできるワークショップです。最後にはできあがった箸でご飯を食べましょう。
[箸]
木の材種は以下から選ぶことができます。
・サクラ
・ひのき
・竹
・ナラ
数量は、通常1膳となります。事前につくりたい箸の形状をイメージしてからいらっしゃっていただくと、比較的スムーズに進めることが可能です。
[メシ]
・ねこまんま(鰹節をカンナで削り、お好みでわさび、お醤油と卵をご飯にのせて食べます。)
・汁物
*作った箸でなく、別に箸のご用意もございます。
*マイ鰹節を持参していただいても構いません。
*メシをご希望でない方も同じ料金となります。予めご了承ください。
*最低履行人数が3名となります。3名に満たない場合、開催中止となることがあります。
【タイムテーブル】
10:00- 開始
10:30- 制作スタート
3チームに分かれて40分の箸の制作を行います。
12:30- いただきます。
-13:30 終了
日時 | 10/20(日) 10:00-13:30 |
---|---|
場所 | 千駄木 HAGI STUDIO |
対象 |
どなたでも |
持ち物など | 汚れても良い服装かエプロンをご用意下さい。(木材を加工するのに出る切りくずなどで衣服が汚れます。) |
注意事項 | * 刃物を使っての講座となりますので小学生以下のお子さんは保護者(大人)の方の同伴でお願いします。 * 女性の方などでネイルなどをされている方はヤスリなどを使用するので、汚れ(傷など)にご注意下さい。 |
定員 | 15名 |
料金 | 2,500円(一膳+ご飯付) |
ご予約はこちら | https://hashimeshi3.peatix.com/ 講座コード:K021 |
申込締切日 | 当日まで |
<講師プロフィール>
箸の担当
向中野 元 (むかいなかの げん)
KLASSのご近所で大工をしています。
日頃は建築のお仕事をしていているのですが、元々作るのが大好きなのでプライベートで木の生活道具やオモチャなどを作って楽しんでいます。
木工の楽しさをより多くの方に伝えられればと思っています。
飯の担当
柳 スルキ(りゅう するき)
1993年に韓国京畿道で生まてすぐ、両親の仕事の都合で日本での生活を始める。
幼少期に韓国人の両親から韓国語を学び、韓国料理ですくすく育つ。
2018年4月からHAGI STUDIOで働き始める。
KLASSでは韓国料理の講座をもつ。