絵の具まみれのハロウィンおばけに変身しよう
約120cm 正方白い布にペイントし、絵の具まみれの「シーツおばけ」になれる衣装を作ります。
出来上がったら、被ってハロウィンの行列に参加しよう!お菓子はもらえるかな?
内容 | 大きなシーツを広げ、思う存分に絵の具で彩り、おばけの衣装を作ります。 ※できあがったおばけの衣装はお持ち帰りいただけます。 |
---|---|
日時 | 10月27日(日)2回開催 ※内容は同じものになります。 ①09:00-09:45 ②10:15-11:00 |
場所 | 西日暮里駅内 エキラボniri |
対象 | 2 才~ 小学生 |
注意事項 |
2 才~5 才は必ず大人も付き添いをお願いいたします。ぜひ一緒に制作を楽しんでください。 |
持ち物 |
汚れても良い服、着替え、エプロンなど。 |
定員 | 12名 |
料金 | 2,000円(材料費別:1500円) ※材料費は当日現金にて徴収いたします。予め、ご用意ください。 |
ご予約はこちら | https://halloween-obake.peatix.com |
申込締切日 | 当日まで |
<プロフィール>
Porque ART( ポルケ・アート) について
[Porque] は西欧で使われる疑問詞の単語。「なになに?」の好奇心を刺激するアートプログラムを開催しています。シンプルな材料を用い、作者の工夫次第で、作品の可能性が無限に広がるようなプログラムの考案を心がけています。
https://porque-art.tumblr.com/
facebook: https://www.facebook.com/porque.art/
Instagram: https://www.instagram.com/porque.art/
三木麻郁(みき・まあや)について
美術家。2013 年に武蔵野美術大学造形学部油絵学科を卒業、2015 年に東京芸術大学大学院美術学部先端芸術表現専攻を修了。現代アートを学んだあと、表現者として制作活動を継続する傍ら、美術と社会の乖離を感じ美術教育に着目するようになる。現在、自身の制作アトリエを時々開放して、工作や描くことが好きな子どもたちの制作をサポートするクラスを開いている。2015 年から流山市おおたかの森センターにてアート系ワークショップを開催。2018 年から保育園、2019 年から新設されたこども園で、アトリエスタ(芸術士)を担当。0 歳児からの「造形遊び」や、「遊び」と「学び」の環境づくりに取り組む。