【満員御礼】ファーブル会 昆虫標本教室
文京区千駄木5丁目にある「虫の詩人の館 ファーブル昆虫館」のメンバーがお届けする、
初心者向けの昆虫標本作成教室です。
大人から子どもまで、また親子でもご参加いただけます。
内容 | 昆虫標本の作り方を学びます。 1.注意事項の説明 2.昆虫標本とは 3.実習 4.持ち帰り方の説明 |
---|---|
日時 | 10/24(日) 13:30-15:30 |
場所 | エキラボniri 東京都荒川区西日暮里5丁目22−1 |
対象 | 年長以上 |
持ち物など | メモ帳、筆記用具(鉛筆) |
注意事項 | 小学生以下の場合は保護者の付き添いが必要 |
定員 | 9組 (親付添1名まで) |
料金 | 5000円/組 |
ご予約はこちら | 日本アンリ・ファーブル会 Webサイト http://www.fabre.jp/ ※上記サイトにて直接ご確認ください。 ※お問い合わせは上記Webサイトメールフォームからお願いします。 |
申込締切日 | <申込締切日> 定員に達するまで(お問い合わせください。) |
<リーダープロフィール>
NPO日本アンリ・ファーブル会
本会は、フランスの博物学者アンリ・ファーブルをひとつの理想像として、現代の日本の子供たちを中心に、自然に対する健全な感覚を養い育てることを目的としています。子供たちは遅くとも十歳くらいまでのあいだに、仲間と自然の中で遊ぶことが望ましく、それによって健全な人間として必要な、様々な感覚、能力を身につけることができます。それは現在の都会的環境では育ちにくいものです。日本人は昔からふるさとの自然に護られ、小動物、主として虫を相手にその姿、形の多様さ、美しさ、不思議さを知り、その命の貴さに触れてきました。これははからずも、あの偉大なる博物学者、アンリ・ファーブルの生涯の仕事と一致しています。しかし、現在の日本で、どうしたら子供たちを、そのように自然と親しませることが出来るでしょうか。子供たちが昆虫や植物を自由に手に取り実感出来る自然環境、自由に利用できる資料館などを提供し、子供のみならずその家族にも、日本人がかつて所有していた自然についての感覚、美意識をとりもどしてもらうことを目標に活動しています。
公式Webサイト http://www.fabre.jp/index.html